2022年10月22日(土)インターナショナルスクールナース協会様にお呼びいただき、オンラインにて研修会を行いました。
弊協会の「エンパシー講座 ①」を開講。エンパシーとシンパシーについてお話いたしました。
ご参加くださった皆さんは、看護師としての資格を有し、学内に常駐しておられます。時には寄り添い、時には励ましながら、児童のケアを日々行っていらっしゃいます。ご自身の仕事に誇りを持っておられ、日々の様子を生き生きと話される参加者の皆さんの目はキラキラしていて、とても印象に残りました。
エンパシーとシンパシーについてはお仕事柄、日常の中で意識をされている方も多く、外国で学生時代を過ごされた方は、授業で聞いたことがあるとおっしゃっていました。
講座もとても熱心に聞いてくださり、共感への関心の高さが画面からも伝わってきました。
受講していただいての感想
・エンパシーとシンパシーを理解しているようできちんとは理解していなかったことが分かった。
・普段の自分の対応がシンパシーよりであることに気が付いた。
・エンパシーとシンパシーのバランスに気を付けていきたいと思った。
ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
弊協会ではセミナーや講演をオンライン・オフラインで行っています。
お問い合わせ・ご依頼はメールでお願いいたします。
j.empathy.a/gmail.com( / を @ に変換して送信してください)
協会公式Twitter